リノベーションワークショップDay8(ゲストハウス)2019.11.30
11月30日(土) ワークショップ8日目
~器具組立・納まり編~
この日の講座は、簡単な図面の描き方。
方眼を使って簡単に図面を書く方法をレクチャーしていただきました。
~器具組立・納まり編~
この日の講座は、簡単な図面の描き方。
方眼を使って簡単に図面を書く方法をレクチャーしていただきました。
作業開始前の様子です。
こちらは2階。
こちらは2階。
この時の室温・・・寒い!
作業内容は、断熱&ボード貼り、建具の枠の組立を進めていきます。
作業開始の前に、まずは全体の片付け!
作業スペースの確保や効率UPのために端材やごみを片付け、現場をきれいに。
作業開始の前に、まずは全体の片付け!
作業スペースの確保や効率UPのために端材やごみを片付け、現場をきれいに。
壁に断熱材を入れ石膏ボードを貼る作業を進めていきます。
すでにボードが貼ってある部分も、押し込んでいけば入っていくんです。
チリトリで押し込むナイスアイデアも!
すでにボードが貼ってある部分も、押し込んでいけば入っていくんです。
チリトリで押し込むナイスアイデアも!
1面貼り終わり!
ボードチームの他には、建具チーム。
2階のトイレ周りの建具の取り付けです。
大工さんが組んでくれている枠に合わせて発注した材料を、組み立ててはめていく作業。
2階のトイレ周りの建具の取り付けです。
大工さんが組んでくれている枠に合わせて発注した材料を、組み立ててはめていく作業。
水平をとりはめていくけど、なかなか苦戦する場面も。
前回のワークショップから、今回のワークショップまでの間に自主リノベを進めてきたマネージャーの都丸さん。
建築士チームに「ここはどんな風に進めたらいい?」「こうしたいけどどうだろう?」などなど
ワークショップで建築士チームが来町している今日は、打合せも随時行っていました。
建築士チームに「ここはどんな風に進めたらいい?」「こうしたいけどどうだろう?」などなど
ワークショップで建築士チームが来町している今日は、打合せも随時行っていました。
壁内の調査のために穴だらけになっていた壁面。
はがしてしまってボードを貼った方が早い!と
現場の判断で解体スタート。
はがしてしまってボードを貼った方が早い!と
現場の判断で解体スタート。
壁をはがした部分は、早速ボードを貼りふさぎます。
そして、こちらの壁上の部分、穴も開いているのではがす!?
しかし、この部分の壁は、室内のカラーリングなどを手掛けてくださっているシゲチャンランドの大西重成さんこだわりで、残したい場所。
各所に壁面の色指定が書かれた養生テープが。
しかし、この部分の壁は、室内のカラーリングなどを手掛けてくださっているシゲチャンランドの大西重成さんこだわりで、残したい場所。
各所に壁面の色指定が書かれた養生テープが。
機転を利かせた発想で、先ほどはがした同じ壁材を合わせて貼り・・・
おお!!まったくわからない!!
換気扇も外し、穴をふさぎ断熱。
換気扇も外し、穴をふさぎ断熱。
そして、もともとこうだったかのように、
換気扇下に板を貼り・・・
▼
▼
▼
この通り!!
換気扇下に板を貼り・・・
▼
▼
▼
この通り!!
不要になるカーテンレールやフック等々、取り外していきます。
段差や、継ぎ目の部分など隙間を埋める作業も始まりました。
新しく見学に来てくださった方たちと休憩タイム。
民泊をされている方もいて、いろいろとお話を聞かせて頂きました!
民泊をされている方もいて、いろいろとお話を聞かせて頂きました!
天井部分を塞ぐための下地を作っていきます。
こちらは床部分の段差の隙間。
こうして隙間がなくなってくると、一気に進んだ感じが!
ワークショップはここで時間で終了しましたが、
もう少し進めておこうと建築士チームさんたちは作業を続けてくださいました。
もう少し進めておこうと建築士チームさんたちは作業を続けてくださいました。
道東テレビさんの取材動画はこちらです。